足浴について


◆足浴とは?

足浴とは下肢、主に膝から下の

部分をお湯で温めることです。

部分浴の一つになります。

医療機関や施設、在宅介護など

では主に入浴が出来ない方や、

体力のない方などに実施されます。

家庭では健康や美容のために

実施する人も最近では多くなっています。

 

 

◆足浴の効用 

●代謝を高める

少し熱いお湯に足をつけると

体が温まり血管が拡張して、

血流が盛んになります。

そうすると筋肉にたまった

乳酸という疲労物質を早く

体外に排出させ代謝機能を

高める働きがあります。

冷え性や足のむくみ、片頭痛

などが和らぐことも。

体をお湯に浸けると水圧が

かり心臓や肺へ負担がかかり

ますが、足浴は内臓への負担はありません。

 

●肝臓の働きを助ける

肝臓の働きも助けてくれます。

肝臓は様々な働きをしています

が、体温を一定に保つ為に熱も

作り出しています。

体を温めることにより、肝臓の

手助けもして他の機能を高めます。

足浴は手軽に出来、寒い時期に

はとても良い健康法だと思います。

 

 

◆足浴の実践:体力のある方 

●準備するもの

・足を入れるバケツやオケ

深い容器

・お湯の準備

ちょっと熱めの42~43度のお湯を準備

・ポットかヤカンに入った熱めのお湯

お湯が冷めた時に使用

・バスタオル

・ビニールシート 等

 

●大まかな手順 例

①椅子又はベッド上なおに坐位にする

②下半身が冷えないようにバスタオルを掛ける

③床などが濡れない様にビニールシートなどを敷く

④お湯の入った容器を足元におく

⑤お湯を少しずつかけながら両足をゆっくりお湯につける

⑥お湯がぬるくなったら、熱めのお湯を補充

 

テレビや本を見たり、音楽を聴い

たりしながらゆったりとした時間

を楽しむのもいいかもしれませんね!

 

体力のある方は約20分~30分が目安。

体力のない方はお湯の温度を少し低めに調整され、

足をつける時間も10分~15分ぐらいがいいと思います。

 

温度の感じ方も人によって違い

ますので、本人が気持ちいいと感じる温度に調節します。

 

 

◆足浴の実践:寝たきりの方

●準備するもの

・足を入れるそこの浅い洗面器など

・約38度~40度のお湯

・ポットかヤカンに入った熱めのお湯

・バスタオル(2~3枚)

・ゴムシーツなど

敷布団を濡らさない為ですので

大きめのビニール袋など家にあるもので充分です。

 

●大まかな手順 例

①足元の寝具が濡れないようにゴムシーツやバスタオルなどを敷く

②上半身を起こします(本人の一番楽な姿勢で)

③下半身が冷えないようにバスタオルを掛ける

④お湯の入った容器を足元におく

⑤お湯を少しずつかけながら両足をゆっくりお湯につける

⑥お湯がぬるくなったら、熱めのお湯を補充

 

寝たきりの方は体力がない方が

多い為、お湯の温度を少し低め

に調整され、足をつける時間も

10分~15分ぐらいがいいと思います。

 

アロマオイル

お湯に精油を1~3滴落として

足湯をすると、皮の厚い足の裏

からでも精油の吸収が良いようです。

風邪のときはユーカリ、ティー

トリー、ラベンダーなどがおすすめです。

 

入浴剤や天然塩

お湯に入浴剤や天然塩(濃度

は1%前後)等を入れると、

冷めにくく、筋肉痛、関節の

痛み、足のむくみ等にもさら

に効果が期待できるようです

 

温かい飲み物

ショウガいり葛湯や緑茶、ハー

ブティーなどを飲みながら足湯

をされると気分もリラックスでき効果が長続きします。

 

軍手

軍手をしてお湯の中で足を洗う

と、とても気持ちがいいですよ。

洗うほうも楽です。