口腔内吸引の実践手順:例


ここでは成人の場合の吸引方法をまとめてあります。

一つの例として参考にして頂ければと思います。

ひとり一人介護の方法は異なり

ますので、詳細に関しては担当

医師や看護師などとよくご相談ください。

医師、看護師などにより手技や

取り扱う医療機器など異なる場合もあります。

一つの参考例としてご利用頂ければと思います。

 

◆通 水

Ⅰ吸引カテーテルを袋から全部出す

①カテーテルを袋から全部出す

前もって接続してある吸引カテ

ーテルの接続部位を把持し、

カテーテルを袋から全部出します。

*利き手でない方で把持。

この時、カテーテルの先がどこにも触れない様に注意します。

 

②カテーテルの部分を把持

口腔内に挿入するカテーテルの

部分を清潔な手袋を着用した指で把持します。

*利き手で把持

 

 

Ⅱ 吸引器をONする

①カテーテルを塞ぐ

接続部分を把持している方の

親指等で接続部分の少し手前

吸引カテーテルの境目あたり

を折り曲げ塞いでおきます。

カテーテルに調節口がついて

いる場合は開放しておきます。

 

②吸引器をONにする

塞いだ状態で、空いている指でスイッチを入れます。

 

 

Ⅲ 水道水を吸引(通水)

①吸引カテーテルをしっかり把持する(利き手) 

吸引カテーテルの先から1/3~1/4 あたりを把持します。

 

②通水

塞いだ指を放して水道水を1~2回吸引(通水)します。

カテーテルに調節口がついて

いる場合は調節口を親指などで塞ぎます。

 

(通水の目的)   

・機械が正常に作動するか点検

・カテーテルに漏れや破損はないか点検

・分泌物等の通りを良くする

・分泌物等を付着し難くする等

消毒液で浸しておいた場合は、

カテーテル内の消毒液を流す目的もあります。

 

 

◆口腔内の分泌物などを吸引

Ⅰ 圧を止める

カテーテルの接続部位より少し

手前を親指などで折って圧を止めておきます。

カテーテルに調節口がついてい

る場合は開放しておきます。

基本的には吸引する時以外は常に圧は止めておきます。

陰圧をかけたままでカテーテルを

挿入すると粘膜や舌などにくっ付

いたり気道内に残っている空気も

同時に吸引され負担がかかる為です。

 

Ⅱ 吸引カテーテルを挿入

吸引カテーテルの先から1/3~

1/4 あたりを把持して挿入します。

対象者の方に声かけをして、

口を開いてもらいます。

カテーテルの先が分泌物以外

になるべく触れないようにします。

なるべく不潔にならないように気をつけます。

 

Ⅲ 分泌物を吸引

分泌物が貯留している部位に

カテーテルの先端が届いたら、

カテーテルを開放して吸引します。

調節口がついている場合は指で塞ぎます。

 

最初は喉の奥に貯留している痰

などを手際良く吸引します。

カテーテルを指(通常は人差

し指と親指)で軽く回しながら吸引する。

続けて2回目の吸引は舌下等に

溜まった分泌物を吸引。

その時の状態で違ってきます。

1回の吸引で済む場合もあれば、

3~4回の時もあります。

又気管内に貯留した痰などを早急

に吸引しなければならない時もあります。

 

※注意

カテーテルを深く挿入すると

嘔吐反射(吐きそうになる)

又は嘔吐を引き起こすことがあります。

喉の奥を吸引する場合は口蓋垂

(のどちんこ)や咽頭の粘膜等

にはなるべく触れないように努めます。

さらに短時間で1回の吸引をすませます。

 

 

◆続けて吸引をするとき

カテーテルの表面は清潔な

ガーゼ又はアルコール綿などでふき取ります。

カテーテル内は水道水で通水して洗い流します。

以降は1回目の手順と同じです。

 

アルコール綿で拭きとった後は

水道水でアルコール分を取り

除いた方がより安全です。

アルコール綿で拭き取った後に

水道水で通水するため希釈は

されると思いますが、粘膜に

消毒用のアルコールがつくと

傷つけるリスクはあります。

又、アルコールにアレルギー

のある人は使用しません。

 

 

◆吸引が終わったら

①カテーテルの表面はアルコール綿などで拭き取る
②水道水を吸引してカテーテル内を洗い流す
③消毒液を吸引
④吸引器の電源をOFFにする
⑤吸引カテーテルを吸引器につながっているチューブから取り外す
⑥消毒液に吸引カテーテルを浸して蓋をしておく
⑦清潔な布で覆う

 

続きはこちらです→ 物品等の管理

 



◆口腔内吸引 項目一覧

口腔内吸引の必要性

口腔内には唾液の他に気管支や気管などから分泌された痰や

鼻腔から分泌された鼻汁などが存在する場合もあります。

続きは こちら です。

 

清潔操作について(在宅)

口腔内は気管内と比べて清潔ではありませんが、なるべく

清潔を保てるようにケアすることが大切です。

続きは こちら です。

 

必要物品等について(在宅ケア用)

吸引器吸引カテーテル消毒液、蒸留水又は滅菌精製水 

詳細は こちら です。

 

吸引前の準備

対象者の方の準備、実施者の準備、吸引器の準備

詳細は こちら です。

 

吸引の実践手順

通水、口腔内の分泌物などを吸引、続けて吸引をする時

吸引が終わったら

詳細は こちら です。

 

物品などの管理

カテーテルの保管方法、カテーテルの交換の時期

消毒液の交換、水道水の交換

詳細は こちら です。

 

吸引時間、吸引のコツ、注意点など

1回の吸引時間、吸引時のコツ、注意すること

詳細は こちら です。

 


◇参考文献

書籍

「はじめて人工呼吸器」メディカ出版 2009

「ロールプレイで学ぶ 呼吸ケア・呼吸管理のキーポイント」メディカ出版 2009

「呼吸サポートチームのための 呼吸管理セーフティーBOOK」メディカ出版 2009

「最新医学大辞典」(医歯薬出版株式会社)

「写真でわかる基礎看護技術①」(株式会社インターメディカ) 2008 

「一歩先ゆく呼吸リハビリテーション」メディカ出版 2008

「ナースに必要な診断の知識と技術第4版」(医学書院) 2007

 

インターネット

ウィキペディア

//ja.wikipedia.org/wiki/

厚生労働省HP

//www.mhlw.go.jp/