◆目的
高齢者の自立支援・重度化防止の制度の目的に沿ってサービス
の質の評価やデータ活用を実施し、科学的に効果が裏付けられ
た質の高いサービスを提供する為。
◆改定事項
(1)リハビリテーション・機能訓練、口腔、栄養の取組の連携・強化
(2)介護サービスの質の評価と科学的介護の取組の推進
(3)寝たきり防止等、重度化防止の取組の推進
(1)リハビリテーション・機能訓練、口腔、栄養の取組の連携・強化
●改定内容
①リハビリテーション・機能訓練、口腔、栄養の取組の一体的な推進
②リハビリテーションマネジメント加算の見直し
③リハビリテーションマネジメント等の見直し
④退院・退所直後のリハビリテーションの充実
⑤社会参加支援加算の見直し
⑥生活行為向上リハビリテーション実施加算の見直し
⑦リハビリテーション計画書と個別機能訓練計画書の書式の見直し
⑧生活機能向上連携加算の見直し
⑨通所介護における個別機能訓練加算の見直し
⑩通所介護等の入浴介助加算の見直し
⑪通所リハビリテーションの入浴介助加算の見直し
⑫介護付きホームにおける個別機能訓練加算の見直し
⑬特別養護老人ホームにおける個別機能訓練加算の見直し
⑭施設系サービスにおける口腔衛生管理の強化
⑮施設系サービスにおける栄養ケア・マネジメントの充実
⑯多職種連携における管理栄養士の関与の強化
⑰通所系サービス等における口腔機能向上の取組の充実
⑱通所系サービス等における栄養ケア・マネジメントの充実
⑲認知症グループホームにおける栄養改善の推進
(2)介護サービスの質の評価と科学的介護の取組の推進
●改定内容
① CHASE・VISIT情報の収集・活用とPDCAサイクルの推進
② リハビリテーションマネジメント加算の見直し
③ リハビリテーションマネジメント等の見直し
④ ADL維持等加算の見直し
⑤ 介護老人保健施設における在宅復帰・在宅療養支援機能の評価の充実
(3)寝たきり防止等、重度化防止の取組の推進
●改定内容
① 寝たきり予防・重度化防止のためのマネジメントの推進
② 褥瘡マネジメント加算等の見直し
③ 排せつ支援加算の見直し
続きはこちらです→ (1)リハビリテーション・機能訓練、口腔、栄養の取組の連携・強化
掲載日2021年12月22日