カロリーの計算方法について


◆個人に合った必要エネルギー量 目安

個人に合った必要エネルギー量の目安となる計算方法は複数

あるようです。

大別すると基礎代謝量をもとに計算する方法と標準体重を基に

計算する方法があります。

 

●基礎代謝量を計算する方法

①「日本人の食事摂取基準(厚生労働省)」(2010年版)による計算

②「日本人の食事摂取基準」(2005年版)による計算

③国立健康・栄養研究所の式(Ganpule et al., Eur J Clin

Nutr, 2007)による計算

④ハリス-ベネディクトの式(欧米人を対象と日本人を対象)

⑤日本人に合わせた簡易式の計算方法

などがあります。

 

1日に必要なカロリー(エネルギー量)は上記の計算方法で算出

された基礎代謝量に、個人に合った身体活動レベルや活動係数

傷害(ストレス)係数などを掛け合わせた数値になります。

 

◆基礎代謝量(BMR)・基礎エネルギー消費量(BEE)の求め方

基礎代謝(BM)とは生命維持の為の必要最小限のエネルギーのことです。

妊婦や小児、乳児の場合は計算方法は異なります。

ここでは健康な成人(18歳~69歳)と高齢者(70歳以上)の

計算式を記載しています。

 

①日本人の食事摂取基準による計算方法(厚生労働省2010年版)

標準的な1日あたりの基礎代謝量(kcal/日)=基礎代謝基準値

(kcal/kg/日)×体重(kg)

基準の体重に近い人がこの計算式を利用する場合は誤差は小さいと

されています。

肥満の人や痩せている人は誤差が大きくなるようです。

 

*基礎代謝基準値は年齢や性別ごとに基準値が決められています。

 

②「日本人の食事摂取基準」による計算方法(厚生労働省2005年版)

基礎代謝量(kcal/日)=[基礎代謝基準値(kcal/kg/日)

+*加算値(kcal/kg/日)]×体重(kg)

 

*加算値

男:10.8-0.173×体重(kg)

女:8.9-0.172×体重(kg)

加算値があってもなくても補正が十分でないことがわかり、

2010年版(上記①)の計算式となる。

 

 

③国立健康・栄養研究所の式による計算方法

(Ganpule et al., Eur J Clin Nutr, 2007)

推定エネルギー必要量(一日に必要な摂取エネルギー)=

[0.1238 + (0.0481×体重kg) + (0.0234×身長cm) -

(0.0138×年齢) - *性別下記参照)]× 1000 ÷ 4.186

*性別 

男性=0.5473 × 1 

女性=0.5473 × 2

※この計算方法では推定誤差が小さくなると期待されているようです。

 

④ハリス-ベネディクトの式

◎欧米人を対象とした計算方法

♂男性

一日に必要な摂取エネルギー量=66.4730 +13.7516 ×

体重(kg)+5.0033×身長(cm)-6.7550 ×年齢

 

♀女性

一日に必要な摂取エネルギー量=655.0955 +9.5634 ×

体重(kg)+1.8496×身長(cm)-4.6756 ×年齢

 

◎日本人を対象とした計算式(日本人向けに改良)

♂男性

66+13.7X体重kg+5.0X身長cm-6.8X年齢

 

♀女性

665+9.6X体重kg+1.7X身長cm-7.0X年齢

 

⑤日本人に合わせた簡易式の計算方法

♂男性

14.1 ×体重(kg) +620

 

♀女性

10.8 ×体重(kg) +620

 

⑥その他

WHO/FAO/UNUの式

Schofieldの式 など

 

続きはこちらです→ 具体例なカロリー計算 

 



経腸栄養剤について 項目一覧




◇参考文献

インターネット

①②の参考文献

厚生労働省HP内

「日本人の食事摂取基準」(2010年版)

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/sessyu-kijun.html

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4e.pdf

 

国立健康・栄養研究所 健康・栄養フォーラムHP内

基礎代謝量の算出について

http://www.linkdediet.org/hn/modules/pico/index.php?content_id=103

基礎代謝の目安を算出する方法

http://www.linkdediet.org/hn/modules/pico/index.php?content_id=291

 

③の参考文献

国立健康・栄養研究所 健康・栄養フォーラムHP内

「個々人のエネルギー必要量の算出について」

http://www.linkdediet.org/hn/modules/pico/index.php?content_id=103

「日本人の食事摂取基準」の理解・教育・活用」PDF

http://www.linkdediet.org/dri/download_files/2011_3.pdf

 

④⑤の参考文献

ウィキーペディアHP内

http://ja.wikipedia.org/wiki/ハリス-ベネディクトの式  

 

厚生労働省HP内

「日本人の食事摂取基準」(2010年版)

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/sessyu-kijun.html

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4e.pdf

「肥満てど、んな状態?」

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/himan/about.html

「肥満を防ぐ食事」

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/himan/meal.html

「Ⅴ運動の基礎科学」p187,p188

http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/pdf/info03k-06.pdf

エネルギー・栄養素 PDF p54 p61

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4e.pdf

 

農林水産省HP内

一日に必要なエネルギー量と摂取の目安

http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/zissen_navi/balance/required.html

 

エンシュアH(アボットジャパンHP内)

http://www.abbott.co.jp/medical/product/ppg/tenbun/enh.pdf

 

お薬110番

http://www.jah.ne.jp/~kako/

http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen32/sen3259114.html

 

ウィキーペディアHP内

http://ja.wikipedia.org/wiki/基礎代謝

http://ja.wikipedia.org/wiki/栄養

http://ja.wikipedia.org/wiki/ハリス-ベネディクトの式

http://ja.wikipedia.org/wiki/ボディマス指数