■臥位で自分で食べる場合
①ギャッヂベッドの場合は上体を少しだけ上げる。
②枕を高くするなどして出来るだけ上体を高くする。
③横向きにする。
*ご自分で食べる場合は、麻痺側を
圧迫しないように注意して自由に動かせる方を上に。
④背中を座布団や丸めたバスタオルなど支える
⑤シーツを汚さないように防水マットやタオルを敷く。
⑥胸元にタオルやエプロンを巻く。
⑦手を自由に動かせるようにする。
⑧ストローや吸い飲みなどを利用。
⑨本人が食材を取りやすいように料理を配置する。
■食器類の工夫
●お椀や皿が滑らないように、滑り止めシートを利用。
●本人にあった握りやすいスプーンやフォークを準備。
●すくいやすいように、壁が立ち上がりのある食器を利用。
☆こぼしながらでも自分で好きな
ように食べるほうが美味しく頂け
手指の運動にもなります。
続きはこちらです⇒ 誤嚥を防ぐポイント
誤嚥 項目一覧
誤嚥とは、本来は食道を通って
胃の中に入らなければならない
ものが、誤って気管内に入る
ことです。
続きは こちら
誤嚥しやすい食材
水、お茶、ジュース、汁物など
さらさらした飲み物。
ゆで卵、焼き芋、そぼろ類、
焼き魚、ナッツ類、おからなど
続きは こちら
坐位が可能な場合
座位が自力で出来る人は車椅子
や椅子に座る。
自力での座位保持が困難な人
は、ギャッジアップやバック
レスト
続きは こちら
臥位で自分で食べる場合
ギャッヂベッドの場合は上体を
少しだけ上げる。
枕を高くするなどして出来る
だけ上体を高くする。
続きは こちら
寝たままで食事をするときは
特に注意が必要ですが、
座位のときにも食べる量や早さ
などで誤嚥の危険があります。
続きは こちら
加齢に伴って衰える「かむ―呑
み込む」という一連の動作の為
のトレーニングです。
続きは こちら
高齢になると、物を呑み込む
反射が低下します。
段々と筋力も衰えて、かむ力や
かむ回数も低下します。
続きは こちら
◇参考文献
インターネット
食品安全委員会HP内
「食べ物による窒息事故を防ぐために」PDF
http://www.fsc.go.jp/sonota/yobou_syoku_jiko2005.pdf