嚥下性肺炎とは?


誤嚥性肺炎ともいいます。

主に誤嚥が原因で発生する肺炎

口や胃の中の食物や唾液、分泌

物などが誤って気管や肺に入る

ことで引き起こされる肺炎のことです。

口腔内に存在する細菌等も食物

や唾液などと一緒に気管、肺に

入ってしまう為、菌が増殖し易

い状態になります。

免疫力の低下や嚥下や咳反射等

の各機能が低下している場合は

肺炎を引き起こすリスクが高くなります。

高齢者の肺炎で多いのが嚥下性肺炎になります。

又、脳血管障害がある場合も、

嚥下性肺炎のリスクが高まります。

 

*誤嚥に関しての詳細は下記をご参照ください。

(当サイト内)

 誤 嚥

 

 

嚥下性肺炎の主な原因


原因は様々ですが、ここでは主

に高齢者の方に多い疾患などをあげてみました。

 

脳卒中(脳出血・脳梗塞・一過

性脳虚血・高血圧性脳症など)

等で意識障害や麻痺のある方や

加齢(身体機能の衰え)など。

 

上記が原因となり、嚥下反射

(物を飲み込む反応)や咽頭

反射(喉の奥を刺激すると吐

こうとする反応)、咳嗽反射

(咳をする反応)等が鈍く

なり誤嚥しやすくなります。

 

咽頭反射は喉の奥を刺激すると、

吐こうとする正常な反射ですが、

この咽頭部分の知覚などが鈍って

くると嚥下反射も鈍くなります。

 

咳嗽反射は異物や痰などが気管や

肺に入ったり溜まったりすると

咳をして体外に出そうとする自然

な体の反応ですが、それが鈍く

なると肺などに貯留されたまま

になり、感染源となり肺炎を引き起こします。

 

 

その他の原因


◆口腔内が不潔

高齢になると唾液の分泌が減少

し自浄作用が低下します。

口腔内の清潔保持が困難になる

と細菌が繁殖し肺炎の危険性が高まります。

 

*口腔内の清潔に関しては下記をご参照ください。

(当サイト内)

お口のケア

 

◆胃内の食物や胃液の逆流

食後、短時間で体を横にしてし

まうと胃の内容物が食道へ逆流

する危険があります。

逆流すると食道から気管へ入る

危険が高まります。

胃液は強酸性の為、刺激が強く

肺に入ると肺炎(化学性肺炎)

を引き起こす場合もあります。

 

寝ているときにも知らず知らずの

うちに誤嚥している場合もあります。

咳や嚥下反射などが低下している

状態が長く続くと、気管や肺に

っても本人やまわりも気がつか

ない場合がある為、注意が必要です。

詳細は下記をご参照ください。

(当サイト内)

サイレントアスピレーションとは? 

 


呼吸器の管理ケア 項目一覧


◇参考文献

書籍

「医学大辞典」

「家庭医学大百科」

「広辞苑」

 

インターネット

「フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)」