必要物品等について(在宅ケア用)


◆口腔内吸引時の必要物品等

吸引器(本体、吸引ビン、接続

チューブ)、口腔用吸引カテー

テル、消毒液(カテーテル用と

手指用)、蒸留水又は滅菌

精製水。 

清潔なカット綿やガーゼ、ティ

ッシュペーパー、ウェットティッシュなど。

新鮮な水道水、消毒液と水道水

を入れる容器(各1個ずつ) 

未滅菌の使い捨て手袋(ゴム

手袋やビニール手袋など)

汚染防止用の敷物(タオルやシーツなど)

ガーグルベースン、使い捨ての

マスク、エプロン、清潔な布など。

 

 

◆各物品や薬品等の説明

●吸引器

家庭用吸引器、電気式吸引器、

ポータブル吸引器などで呼ばれている物です。

吸引器の種類もいくつかあります。

手動吸引器、足踏み吸引器、

コンセント式吸引器、電池式

吸引器などがあります。

 

患者さんの状態に応じた機種を選択します。

医療機関等での吸引器は殆どが

中央配管式になっています。

施設によっては携帯用の吸引器

を常備しているところもあります。

機種によって最大吸引圧は異なります。

 

●吸引カテーテル(口腔用)

コネクター(接続部分)に吸引

圧調節口がついているカテーテルもあります。

カテーテルの先端と側面に穴が

開いているものや、先端だけに

穴が開いているものなどがあります。

 

●消毒薬

カテーテルを浸しておく時の消毒液

より効果を上げるために消毒用

エタノール液とヒビテン液を混和する場合もあります。

 

クロルヘキシジン(一般名)

商品名:例

ヒビテン、マスキン など

 

両性界面活性剤(一般名)

商品名:例 

テゴー51 など

他にもいろいろあります。

消毒効果を上げるには適切な濃度も大切になります。

カテーテルの消毒方法については、製品の素材などにより

異なる場合もありますので、製品の取扱説明書や担当の看護師や

薬剤師などにお聞きください。

 

カテーテル表面の消毒液

吸引後にカテーテルの表面だけ

をアルコール綿で拭いて消毒します。

清潔なカット綿やガーゼなどに

浸み込ませてから使用します。

アルコール綿を作っておくと便利です。

理想としては、1枚ずつパックされたアルコール綿を使用。

 

商品名 例

消毒用エタノール

70%イソプロパノール など

 

手指用の消毒液

様々な商品が販売されています。

希釈して使用するもの、原液の

まま使用するもの、速乾性の

あるものなど使用方法もいくつかあります。

塩化ベンザルコニウムとアルコ

ールを混和した消毒薬などより

消毒効果を高くした商品も多く販売されています。

 

エタノール(一般名)

商品名:例

ピュアラビング

セーフコール など  

 

クロルヘキシジングルコン酸塩(一般名)

商品名:例

ヒビテン

ヒビスクラブ など

 

塩化ベンザルコニウム(一般名)

商品名:例

ウエルパス

オスバン など

他にもたくさんあります。

 

●蒸留水又は滅菌精製水

消毒液を薄めるときに使用します。

水道水で希釈すると影響を受け

る消毒剤もある為とより効果を維持するためです。

 

●清潔なカット綿やガーゼ等

清潔なカット綿やガーゼはカテ

ーテルの表面を拭いたりアルコ

ール綿等を作る時に必要です。

ティッシュペーパーやウェット

ティッシュは何かと便利です。

 

●新鮮な水道水

口腔内の場合は滅菌水でなくてもいいと思います。

吸引前後のカテーテルの通水などに使用します。

 

●消毒液と水道水を入れる容器(各1個ずつ)

消毒薬を入れる容器は、出来れば煮沸消毒したもの。

吸引カテーテルを浸しておく為

の容器ですので耐熱性のガラス

コップや細長いコーヒーカッ

プやマグカップ、ステンレス製

の容器など。

通水用に使用する容器は使い捨

ての清潔な紙コップやペット

ボトルなどでもいいと思います。

 

●ゴム手袋など

使い捨ての清潔なゴム手やプラスチック製の手袋など。

口腔内の場合は滅菌でなくてもOK

 

●汚染防止用の敷物(清潔なタオルや布など)

痰や唾液、おう吐物などで汚さないようにします。

 

●ガーグルベースン

カテーテルの刺激でおう吐した

場合やうがいなどの時に必要。

 

●使い捨てのマスク

実施者はなるべくマスクを着用します。

お互いの感染のリスクを防ぎます。

 

●エプロンなど

分泌物などの汚染防止と感染防止。

 

●清潔な布

埃をなどが被らないよう吸引セットを覆う布。

 

続きはこちらです→ 吸引前の準備

 



◆口腔内吸引 項目一覧

口腔内吸引の必要性

口腔内には唾液の他に気管支や気管などから分泌された痰や

鼻腔から分泌された鼻汁などが存在する場合もあります。

続きは こちら です。

 

清潔操作について(在宅)

口腔内は気管内と比べて清潔ではありませんが、なるべく

清潔を保てるようにケアすることが大切です。

続きは こちら です。

 

必要物品等について(在宅ケア用)

吸引器吸引カテーテル消毒液、蒸留水又は滅菌精製水 

詳細は こちら です。

 

吸引前の準備

対象者の方の準備、実施者の準備、吸引器の準備

詳細は こちら です。

 

吸引の実践手順

通水、口腔内の分泌物などを吸引、続けて吸引をする時

吸引が終わったら

詳細は こちら です。

 

物品などの管理

カテーテルの保管方法、カテーテルの交換の時期

消毒液の交換、水道水の交換

詳細は こちら です。

 

吸引時間、吸引のコツ、注意点など

1回の吸引時間、吸引時のコツ、注意すること

詳細は こちら です。

 


◇参考文献

書籍

「はじめて人工呼吸器」メディカ出版 2009

「ロールプレイで学ぶ 呼吸ケア・呼吸管理のキーポイント」メディカ出版 2009

「呼吸サポートチームのための 呼吸管理セーフティーBOOK」メディカ出版 2009

「最新医学大辞典」(医歯薬出版株式会社)

「写真でわかる基礎看護技術①」(株式会社インターメディカ) 2008 

「一歩先ゆく呼吸リハビリテーション」メディカ出版 2008

「ナースに必要な診断の知識と技術第4版」(医学書院) 2007

 

インターネット

ウィキペディア

//ja.wikipedia.org/wiki/

厚生労働省HP

//www.mhlw.go.jp/